冗談じゃないよっっ!!

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=173191

# naka64 『削除の理由を規約(http://www.hatena.ne.jp/help/rules)、ヘルプ(http: //d.hatena.ne.jp/help)、キーワード作成ガイドライン(http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5% ad%a1%bc%a5%ef%a1%bc%a5%c9%ba%ee%c0%ae%a5%ac%a5%a4%a5%c9%a5%e9%a5%a4%a5%f3? kid=12710#p1)、キーワード削除ガイドライン(http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%ad%a1%bc% a5%ef%a1%bc%a5%c9%ba%ef%bd%fc%a5%ac%a5%a4%a5%c9%a5%e9%a5%a4%a5%f3?kid=24667) のいずれかに即して説明願います。>id:nanacyさん。
説明なき削除を続けられても困るので、説明が出るまで戻します。』 (2004/04/18 22:46)

# nanacy 『無名の同人サークルを登録するのはアリなの?』 (2004/04/19 15:49)

# eiji8pou 『気づくのが遅れました。キーワード「門井亜矢」を使っているダイアリーがリストアップされていたのですね。』 (2004/04/20 13:01)

# eiji8pou 『まず、同人サークルは出版社あるいは著者と同様に取り扱えると考えます。出版社や著者が登録されている現状、同人サークルをキーワード登録しない積極的理由は見当たりません。』 (2004/04/20 13:03)

# eiji8pou 『また、メジャーマイナーの判断は一体誰が、あるいはどのような権威がなすのか、万人が納得する基準はありません。従ってメジャーかマイナーかをキーワード登録の基準とするのは不適当と考えます。』 (2004/04/20 13:07)

# eiji8pou 『私の意見としては”無名の同人サークル”であるから削除すると言うのは、理由になっていないと考えます。ガイドラインにも沿っていません。』 (2004/04/20 13:11)

# eiji8pou 『他にも、促音(っ)が二つならぶような単語は、普通に日本語を使っている分には決して使われることのないパターンであり、誤爆の可能性も極めて低いと考えられます。こちらの面からでも削除する理由はないと考えます。』 (2004/04/20 13:15)

# hinahina 『無名の同人サークルのキーワードが「多くのユーザーにとって有益である」かどうか。そのへんはどうお考えですか? >eiji8pou氏』 (2004/04/20 13:15)

# eiji8pou 『以上、私の判断ですが、上記の理由によりカテゴリーをマンガに戻しました。他の(反対)意見のある方は、コメントをお願いします。』 (2004/04/20 13:17)

# eiji8pou 『無名の出版社のキーワードと無名の著者のキーワードを登録するかどうかと同じくらいの有益さと考えます。』 (2004/04/20 14:53)

# eiji8pou 『まあ、繰り返しになりますが、「無名かどうか」をそもそも基準にすることに疑問があるわけです。>hinahina氏』 (2004/04/20 14:57)

# naka64 『私としては「nanacyさん、きちんと手続きを踏むように」と注意できればそれでよし、です(なぜにnanacyさんが「評議会」に直結しかねない理由を持ち出したのか、相手に「評議会」を持ち出させない理由付けはいくらでもあったろうに、と、理解に苦しんでいるんですが…。)。
キーワード自体は「『門井亜矢』とほぼ同時にしか出てこないので、十分な機能を果たしていない。直接のキーワードとしては『門井』とともに廃止し、必要ならば なAエレメントと下書き機能とで強引に『門井亜矢』につなげる運用を真剣に検討すべきではないか」と、考えています。ただし、だからと言って一人で突っ走れる話でもないもので、「どんなものでしょう」と問いかけるしかないわけですが。』 (2004/04/20 23:19)

# akiha-cheki 『おまかせしますので、適当にお願いします。』 (2004/04/21 00:02)

# sasada 『【「無名かどうか」をそもそも基準にすることに疑問】とのことですが、キーワード作成ガイドラインの(固有名詞妥当性チェック)の【自分のペットの名前、「京都市下京区中堂寺粟田町」といった詳しすぎる地名等、キーワードと関係性を持たない人の利用がほとんど想定されない】という辺りが、検討の根拠となりえます。これは通称「しなもんルール」と呼ばれるもので、主にキーワードの私物化を防ぐためのルールです。個人サイトのキーワイド登録の是非などで話題になることも多いですね。趣旨をご理解の上、キーワード存続の適否判断の参考にしていただければと思います。 』 (2004/04/22 00:35)

# sasada 『しなもんルールに関する参考URL: http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030428#1051486616 ご参考まで。
 一般的に無名であっても、はてなダイアリーで十分な言及が見込めるなら、しなもんルールの適用外だと思います。この辺りについて、関係者の見解のすり合わせが必要かもしれないと感じました。
 通りすがりに偉そうなことを言って、大変失礼しました。 』 (2004/04/22 00:45)

* 冗談じゃないよっっ!!@20040420125908 (2004/04/20 12:59:08) eiji8pou change category to マンガ
* 冗談じゃないよっっ!!@20040419154747 (2004/04/19 15:47:47) nanacy change category to 削除予定キーワード
* 冗談じゃないよっっ!!@20040418224219 (2004/04/18 22:42:19) naka64 1c1,4 change category to マンガ
* 冗談じゃないよっっ!!@20040418104922 (2004/04/18 10:49:22) nanacy change category to 削除予定キーワード
* 冗談じゃないよっっ!!@20031219220200 (2003/12/19 22:02:00) akiha-cheki append

http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040420#p5

角松フリークの部屋

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=113131

# manpukuya 『なぜ「削除予定キーワード」になさったのか教えてもらえませんか? >id:masproさん』 (2003/12/12 09:06)

# manpukuya 『スイマセン、「例えあったとしても〜相当する物と思いました」の一文がちょっとよくわかりません。もう一度説明していただけますでしょうか(言及する可能性が「ある」なら、キーワードとして問題はないのでは…?)。
自薦はキーワード「memn0ck」や「えんにゅ〜す」の経緯から、問題はないでしょう。
それから、気遣いはもちろん大切ですが、登録した方にしてみればなぜ「削除予定キーワード」にされたのかわからず、かえって不安になると思います。「せめて URLを入れてチョ」などと書くだけでも、だいぶ印象が変わりそうだと思いました。』 (2003/12/12 14:37)

# manpukuya 『id:nutsandsapphireさん、こんにちは。まず、私やid:masproさんは管理者ではなく、id:nutsandsapphireさんと同じ一ユーザーにすぎません。なのでどうか、「おまかせします」とはおっしゃらないでください…。
さて、キーワードとして登録できる言葉には、いくつかの制限があります。はてなダイアリーのヘルプhttp://d.hatena.ne.jp/help#wordforkeyword)をご一読ください。
ここで争点になっているのは、「角松フリークの部屋」というWebサイトが、第三者から言及されうるものかどうか、という点です(このキーワードを「削除予定キーワード」へ移動なさったid:masproさんはそこが争点であると明言はしていませんが、まず間違いなくそういうことでしょう)。
つまり、ほかの人が日記で「角松フリークの部屋」のことを書く可能性がまったくないならば、残念ですがキーワードとして登録はできません。
そして、id:masproさんは「言及される可能性はない」と考えたので「削除予定キーワード」へ移動しました。しかし私は「言及される可能性が未来永劫ゼロだとは思わない」と考えたのでもとに戻した、というのが経緯です。
id: nutsandsapphireさんは、「角松フリークの部屋」について、ほかのダイアリーから言及される可能性があると思いますか? 少しでも可能性があるとお思いなら、このままにしておいてよいということです。そして少なくとも私は、言及される可能性はある=削除する必要はない、と考えています(http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030428#1051486616もご覧ください)。メチャメチャ長くてスミマセン。』 (2003/12/12 20:25)

* 角松フリークの部屋@20040323085101 (2004/03/23 08:51:01) hayami 2,3c2,3
* 角松フリークの部屋@20031212090440 (2003/12/12 09:04:40) manpukuya change category to ウェブ
* 角松フリークの部屋@20031212090433 (2003/12/12 09:04:33) manpukuya change category to 削除予定キーワード
* 角松フリークの部屋@20031212090420 (2003/12/12 09:04:20) manpukuya edit
* 角松フリークの部屋@20031212010234 (2003/12/12 01:02:34) maspro change category to 削除予定キーワード
* 角松フリークの部屋@20031212000550 (2003/12/12 00:05:50) nutsandsapphire 1c1,3
* 角松フリークの部屋@20031211235551 (2003/12/11 23:55:51) nutsandsapphire append

http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040125
http://d.hatena.ne.jp/mitty/20040130

参考

はてなダイアリー評議会議題2号

http://d.hatena.ne.jp/theoria/20040122#1074763044について。 肖像権の問題はさて置いて、自己のサイトを紹介するキーワードの存在がはてな利用規約6条(禁止事項)-6項(宣伝・勧誘・商用利用の禁止)に引っかかるかどうか、という点についてはhttp://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030428#1051486616で同様の問題に対するはてなの見解が出ているので、この場合は特に問題がないと思われる。 そも、商用利用や宣伝とそうでないものの線引きは結構曖昧で、例えば日記上で個人的に気に入った商品の紹介をすることは宣伝行為に当たるのか、或いはネットで商品を販売している個人サイトが日記としてはてなダイアリーを利用するのは商用利用か、など考え出せばきりがない。 はてなを利用した営業行為やSEO目的の空書き込みでもなければそっとしておくのがベター、というのが現状の私の意見。 また、肖像権や著作権についてもhttp://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20030520#p2で触れたように、過度の侵害でなければ黙認した方がお互いの為ではないかと思う。 例えばアイコラや中傷目的の掲載など、相手を不快にさせる用法であれば問題だが、逆にリスペクトの一環としての掲載は「引用」の範囲内と捉えるべきだ思うのだが、どうだろうか。
第三者言及可能性基準は、私的な単語がキーワードという公的領域に滲出するのを抑止するところにその趣旨がある、のでした。 それははてなの公共の利益のためであるのと同時に、登録者自身のためでもあります。 わたしは割と長い期間キーワード関係の揉め事を眺めていますが、「キーワードの削除」を自分の人格の否定につなげてしまう人が少なからず居られるようなのです。直近の例では「ボXX」「ナXる」などでしょうか。 このように自分のアイデンティティとは関係ないキーワードですら、削除されたときに人格を否定されたと感じる人がいます。ましてや、愛犬の名前や自サイト名などの自分のアイデンティティにかかわるものをキーワードにして削除されたときに人格を否定されたと感じる人はもっと多いのではないでしょうか。 そうしたことを未然に防ぐために、「しなもん」ルール(きわめて私的な単語はキーワードにふさわしくない)はあるのです。 キーワードにするということは、第三者言及に晒されるということでもありますし、ルールに従っていない場合には削除しろという話になることもあります。ただ、問題なのはキーワードなのであり、登録者の人格ではありえません。さらに言えば、キーワードにされているものの価値とも何の関係もありません*1。ルールに従い、感情を入れずに、妥当か否かを判断するだけです。 「ボXX」などの普通の単語の場合は、理性的にキーワードと人格を分けて考えられるでしょう。では、自分のペットの名前や自サイト名をキーワードにしたとき、キーワードの削除と人格の否定を分けて考えることは出来ますか? 「しなもん」ルールはそれを問うているのだと思います。 キーワードの削除と人格の否定を分けて考えるという覚悟が無い場合には、人格に深くかかわる言葉のキーワード登録を避けるのが賢明な判断といえるのではないでしょうか。
keyword:サークルクラッシャー誤爆の危険性はないのに、なぜかあれだけ白熱していた。私的なキーワードだという考えもあるだろうけど、たとえば「セカイ系」なんて単語は、もともとネットの片隅でつぶやかれた言葉だった。しかし、いつの間にか広まっていった訳で、言葉がいつ公共性を持つかなんてのはわからないものだ。そういう意味では「干物女」を作った漫画家さんの気持ちはすごくわかる。 しかし、今のはてなキーワード周りでは、こういったことを有名人でない人がやろうとすると、批判される*1という傾向があるようだけど、誤爆の危険性が少ないものに関しては、緩くして欲しいなあ。 http://beta.g.hatena.ne.jp/another/20050329#1112052934 という訳で、自作キーワードを絶対否とするこの案には反対。 (中略) はてなダイアリーは、いろいろなことが語られる場所であり、そこで自分に関連したことが言及されるかどうか気になる人は多い。全文検索機能があれば、わざわざキーワードを登録しなくてもいいが、全文検索機能がない以上、言及を探すのならキーワード登録するしかない。同人誌を作っている人だったら、自分の作家名を登録したいだろうし、インディーズレーベルで活動している音楽家の人たちも登録したいだろう。先の2525稼業はインディーズのバンドだった。自作キーワードを禁止したいという人は、こういう微妙な知名度の人たちに対して冷たいようだ。しかし、不特定多数を相手にしている以上、公共性はあるだろう。今後も、そういう需要は増えるはずで、自作キーワードを全て否とするのは、はてなで緩やかな繋がりを作る動きを止めてしまうことになってしまう。