スクはてなダイアリー評議会議題5号#7

誤爆を理由とする削除は反対、リンクスコア閾値調整による対応
キーワードリンクについては無用なリンク回避策としてキーワードスコアと閾値による調整が可能であるというのに、誤爆を理由に削除が要求されるというのは奇妙に感じる。

(中略)

つまるところ、この評決は将来にわたり誤爆削除を正当化できるかどうかの判断基準となるということだ。
元々ある言葉を所謂「誤爆」を理由に削除するというのは、如何なのもかと思ったり。 普通に使っている言葉で、自然に繋がるのが、キーワードシステムの良いところ何じゃないかな?誤爆が多いと思えば、粛々とマイナスモデレートしていけば良いと思うんだけどナー。
私のポリシーは、TOPにも書いてるとおり

『キーワードは削除せずにスコアで対応』

なので、存続に一票
今回のキーワードについては、自動リンクはしてくれなくてもよいが、キーワードそのものを削除する必要はないでしょう。というのが個人的な見解。

参考資料 (キーワードについての公式の、またはそれに準ずる発言http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20051016/keyword

ただ、キーワードを作る人・使う人の意志を削除する人・使わない人よりも尊重したいし、評議会で誤爆を削除理由にする前例は作りたくないということ
ただしここまで誤爆が多いと、「二文字」「三文字」でのキーワードについてのローカルルールを議論するなどして、定義する必要などがあるかもしれない。
誤爆が多いキーワードだから投票を開催したんじゃなく、削除合戦が収まらないから、はてなの人は投票をしようとしたのが理由なんじゃないか、とも思うけど、そのへんはてなの人は明らかにせずに評議会を開いてる。 誤爆が多いから、というのが理由だったら、今まで通りリンクスコアで対応出来るんだから、存続を認める、ということでいいはず。

(中略)

そう言うわけでスクは存続して良い、スク自体の内容は「スク」への誘導だけで、ほんとに魚のスクでリンク繋がりになりたい人は「スク」で書いてリンク繋がりをして有効に利用する、って言うのがはてなの利用方法じゃなかったのかな。
誤爆より日本語表記を優先
半分は余興のつもりだったが、誤爆が多いからそのままの記述ではリンク不可能にして消してしまえ(要するに鍵括弧付きでの登録)という安直な考えも理解できないので、今しばらく付き合おう。
大量の誤爆があるからなんだろうけれども、僕の中ではスクというきちんとした日本語を表記する事の方が誤爆回避よりも重要度が上なので賛成してきました。例えばスクという単語の意味が、とても価値の高い…というと意味が違うか、たくさんの人を唸らせる意味だったらきっと評議会にもかけられなかっただろうと思う。ただその単語がいるかいらないかの判断それぞれの価値観だし、その意見の最大公約数的決め方はあんまり良くないと思う。キーワードが邪魔と思う人が、自動リンク設定を調整するなり日別にリンクしないキーワードを選択するなり自分で対処するべき問題だと思う。
言及可能性
スク自体、沖縄の方言なわけだから、スクも「スク」も言及可能性がないキーワードということでいらないような気もする。許しちゃうと、方言キーワードがたくさん出てくることにならないだろうか。 あと、結構、スクってキーワードはスクガラスというキーワードに依存しているとも思う。ボクは沖縄によく旅行に行ったり(って行っても、本島よりも八重山が多いんだけど)、友達と沖縄料理店に行ったりするんだけど、料理として思い浮かぶのはまずスクガラスだ。(他にもから揚げや刺身があるけど、一番有名なのはスクガラス。)ボクがスクという言葉を覚えたのもスクガラスから。だから、もし、スクというキーワードが有用性があるということで残すのであれば、キーワードを引き出す順番としてはスクガラスを覚える→スク、という順番だと思う。スクが誤爆を引き起こすのであれば、スクガラスから括弧つき「スク」へ誘導する形にしてやればいいのではないか。
その他
確かに誤爆キーワードはあるだろうけれど、どうしてもキーワードとしてリンクさせたければ「[[]](半角)」で囲む方法もあるわけだから、キーワードとして存続した方がいいと思いますけどね。
誤爆に関する件はスコアで防げているという意見もあるがスコア0でないので完全に防ぐことは難しいよう。
スクがどうのというよりも、バックグランドの理解、削除に値する。あるいはキーワード化に値するという基準、それが、アンケートで結論付けされると言うことで、私としては、前もそうでしたがアンケートで決める事に反対します。
# sakichin 『誤爆はてなダイアリーの面白いことの一つですからねえ。キーワードリンクがいやな人ははてな以外で書く手もあるのに・・』

# sakichin 『キーワード登録するのって結構面倒だし、うっかり間違ったことを書いて古株のうるさい人たちに文句言われたら怖いからやめておこうなんて敬遠してしまう人も多いと思うんですよ それってものすごくもったいないです

キーワードを削除しようとする人たちはいつものことで慣れているのかもしれないけど、文句付けられる方はたいていが初めてで、もしかしたらそれが最初のキーワード登録かもない 初めてでいきなり文句言われたらもう次のキーワード登録する気にならないですよね、下手したらはてな辞めてしまうかも 古株の方達がキーワードというものをものすごく愛していて、今まで気を遣ってたくさんメンテしてきたことは知っていますけど、すでにユーザーが何万人もいるのですから、少数のユーザーの時にやっていたやり方が全て正しいわけではないと思います 変な摩擦を避けるためにも、またエネルギーをよりよい方向に使うという意味でも、他の人の登録した気にくわないキーワードをひとつ潰す(修正や加筆は別)ことより、自分が好きなキーワードをふたつ登録することに力を注ぐべきだと思いますよ』
経緯を追ひかけてみれば、最後は「誰が削除しようとしてゐるか/残さうとしてゐるか」といふキーワードの有効性とは別の次元で喧嘩した末に評議会発動が申請されたものと見受けられた。オレははてなに喧嘩の調停をしてもらふためにポイントを支払つてゐるわけではないんだけどな。要らん仕事を増やさないでもらえますかね。
自治厨キモキッショイなあ。  はてな評議会ってあれ魔女裁判だから持ち込んだってどうしようもないんだよね。あんなん自治厨しか参加しないんだから。  自治厨に目を付けられた時点でそのキーワードはもう終わり。理不尽だよなあ。10万はてなダイアラーに関係する事をまあ300人の自治厨が決めている、という。  だから何、と言う事でもないんだけど。
はじめから議論は平行線だったのが、これで決着となるのでしょうか。 非リンクとなる期間は半年だそうで、その後、またキーワードを登録するとまた誤爆が増えてしまう。 でも、そのころには枯れ果ててだれも見向きしないということもありうる。 どうせ半年間しか非リンクにならないのなら、リンクすることに執着することもないだろうに。
# ekken 『>スク

はてなの一部のユーザーに、キーワードを作成することがステータスシンボルとでも思っているやつがいるんじゃないのか?』

# shibaku 『まぁ魚だしいいかなぁって(;´Д`)』

# orange-strange 『見てると編集行為自体に固執していてその意味への視点が薄いなあ、と思うけど編集を通してキーワードでつながっているのではてなっぽいと言えばはてなっぽい。